最強水冷クーラー決定戦??その5
~~~まとめ~~~
今回は2種類のクーラーを比較したのでまとめて
行きましょう!!
Deepcool LT720 R-LT720-BKAMNF-G-1
ポンプの回転数が高く最高負荷時からの
温度低下が早いからCPUの長寿命に期待出来る
しかしクーラーの寿命はが心配・・・
Corsair iCUE H170i ELITE CAPELLIX XT
大型ラジエーターが採用されているから
安定した冷却性能に期待出来る
ポンプの回転数が低いからクーラー自体の寿命は長い
どちらのクーラーも優秀と思えるが
色がはっきりと分かれる結果となった
CPUを長持ちさせるかクーラーを長持ちさせるか
と言う二択になるのかな??
![]() |
ZEUS MultiGPU /Ryzen Threadripper Pro/RTX4090x2 ● AMD Ryzen Threadripper PRO 5965WX C24/T48 3.8-4.5G 280W ● ASUS PRO WS WRX80E-SAGE SE WIFI EEB ● (計64GB) 16GB PC4-25600[3200] Registered-ECC DDR4-SDRAM ×4本 ● NVIDIA GeForce RTX4090 24GB ×2枚 ● WesternDigital WDS100T1X0E Black SN850 1TB |
最強水冷クーラー決定戦??その4
最高温度での差は無いものの
負荷が軽減した時の温度低下は
Deepcool LT720 R-LT720-BKAMNF-G-1
の方が優れている気がします
その理由が気になり
調べたら
Deepcool LT720 R-LT720-BKAMNF-G-1
Corsair iCUE H170i ELITE CAPELLIX XT
ポンプの回転数に秘密がありました
約900回転の差が冷却性能を高めて居る事が
分かりました。
ここで気になるには
耐久性ですね・・・
![]() |
ZEUS Workstation/Ryzen Threadripper Pro ● AMD Ryzen Threadripper PRO 5965WX C24/T48 3.8-4.5G 280W ● ASUS PRO WS WRX80E-SAGE SE WIFI EEB ● (計64GB) 16GB PC4-25600[3200] Registered-ECC DDR4-SDRAM ×4本 ● NVIDIA RTX T600 ● WesternDigital WDS100T1X0E Black SN850 1TB |
最強水冷クーラー決定戦??その3
ここからは検証に移ります
使用したソフト
CPUID HWMonitorPro
CINEBENCH R23
OCCT
Deepcool LT720 R-LT720-BKAMNF-G-1
TRIALはマザーがKSに対応して無いので
温度の情報が不安定で表示不可な場所です
起動時に読み込まれる為、表示不可の場所が
異なります。
Corsair iCUE H170i ELITE CAPELLIX XT
OCCTは3秒で100℃に達する為両機測定不可でした
![]() |
VSPEC ゲームPC/Intel エクストラプレミアム ● intel Core i9 13900K 3.0-5.8G 24C/32T 125wCPUクーラー ● MSI MPG Z790 CARBON WIFI (DDR5) ● (計32GB) 16GB PC5-38400[4800] DDR5-SDRAM ×2本 ● NVIDIA GeForce RTX4090 24GB ● Samsung MZ-V8P1T0B 980 PRO 1TB |
最強水冷クーラー決定戦??その2
起動時のヘッドLED
Deepcool LT720 R-LT720-BKAMNF-G-1
これは、なにか見覚えが・・・
あの四角い飴だ!!
と思って調べたらキュービィロップと言う飴でした
この比較をまとめ終わったらキュービィロップを買って来よう
起動時のヘッドLED
Corsair iCUE H170i ELITE CAPELLIX XT
今回用意したクーラーはヘッドに
グリスが塗布されて居ますが
今回の比較はクマグリスに塗り替えて検証を行います
![]() |
VSPEC 第13世代Intel KスペシャルDDR5 ● intel Core i9 13900K 3.0-5.8G 24C/32T 125w CPUクーラー選択必須 ● ASROCK Z790 PG Lightning (DDR5) ● (計16GB) 8GB PC5-38400[4800] DDR5-SDRAM ×2本 ● NVIDIA GeForce RTX4070Ti 12GB ● WesternDigital WDS500G3B0C Blue SN570 3D 500GB NVMe M.2 2280 |
最強水冷クーラー決定戦??その1
令和5年5月
最強水冷クーラー決定戦??
今回は13世代CPUを冷却出来るか見ていきます!!
今回もPCLAB野口の独断と偏見が含まれますので
あくまでも参考程度に読んで下さい。
今回用意したクーラーは市場比較サイトで売れ行き1位と
社内会議でスペック比較で冷却性能が高いと判断された
2機を比較して行きたいと思います。
市場比較サイト1位
Deepcool LT720 R-LT720-BKAMNF-G-1
スペック比較候補
Corsair iCUE H170i ELITE CAPELLIX XT
冷却対象は
intel CORE i9 13900KS
外装
本体
![]() |
VSPEC 第13世代Intel KスペシャルDDR4 ● intel Core i7 13700K 3.4-5.4G 16C/24T 125w CPUクーラー選択必須 ● ASROCK Z790 PG Lightning/D4 ● (計16GB) 8GB PC4-25600[3200] DDR4-SDRAM ×2本 ● オンボード ● WesternDigital WDS500G3B0C Blue SN570 3D 500GB NVMe M.2 2280 |
Ryzen Threadripper 2990WX レビュー (3/3)
その他、ベンチや温度データは
次回詳細にご説明予定です。
今回は上記の2種類のデータを元に
まとめ
まずは、初めに今回比較を行った
2種類のCPUの販売価格に大きな差が無い
と言う事が大切なのです!
今までAMDはスコアではintelを超える事が
出来ませんでしたが価格が安い
だからコスパでは有利と言うユーザーの
認識に留まっていましたが、今回の
Ryzen Threadripper 2990WX は正真正銘
intel最上位に君臨するCore i9 7980XE Extremeをスコアで超えたのです、
つまり
価格で大きな差が無く7980XEより早い
正真正銘最強のコスパを誇る
前人未到の怪物
と言えるだろう
しかし今回は公開を保留にした温度に関する
面が多少の問題となると言えるだろう
次回はコスパ最強の2990WXの
冷却について考えてみる事に致しましょう。
![]() |
ZEUS Workstation/Ryzen Threadripper ● AMD Ryzen Threadripper2 2990WX 32C/64T 250W Cooler 無 ● ASUS PRIME X399-A EATX ● (計16GB) 8GB PC4-21300[2666] Unbuffered ECC DDR4-SDRAM ×2本 ● NVIDIA GeForce GTX1050 2GB ● intel 760p 256GB M.2 NVMe ● [売筋]1TB SATA3 |
Core i7-8086K Limited Editionレビュー 50年の集大成 Intel史上最強のゲーミングCPUの実力とは!? (2/2)
CINEBENCH
intel Core i7-8086K
intel Core i7-8700K
V-ray
intel Core i7-8086K
intel Core i7-8700K
3D系ベンチマークもプレイしましたが、手違いで公開出来るデータを紛失致しました。
~~~まとめ~~~
ゲーミング最強を謳う今回のi7-8086K
は良い意味でも、悪い意味でも、
コレクターズアイテムである
性能面から見れば多少の差で
マザーのチップセットを制限される
デメリットを鑑みると
i7-8086Kを絶対に使いたいと言うまでの
性能差は正直無かった
OC性能は高いが定格5GHzが売りの個体を
無理にOCするには違う気がしてしまう。
PCが好きでOCも嗜む方にはおススメ出来る
玄人、コレクター向けのアイテムと言わざる負えない。
今のオンラインゲームの仕様上
CPUパワーよりGPUパワー依存の傾向が
強くCPUをOCしてスコア向上を狙う
今の時代には分不相応だろう。
前回のAMDのCPUと同じく
期待ハズレが本音である。
![]() |
VSPEC-BTO/Core i7 8086K 記念モデル ● intel Core i7 8086K 4.00(5.00)GHz 6C/12T 95W ● ASUS TUF Z370-PLUS GAMING ● (計16GB) 8GB PC4-21300[2666] DDR4-SDRAM ×2本 ● NVIDIA GeForce GTX1080Ti 11GB ● intel 760p 256GB M.2 NVMe ● ★1TB SATA3 |
Core i7-8086K Limited Editionレビュー 50年の集大成 Intel史上最強のゲーミングCPUの実力とは!? (1/2)
皆さん、こんにちは、PCLAB野口です。
お待たせ致しました、今回は、
ある一定の層から評判が良い
PCLAB野口の独断と偏見レビューのお時間です。
! 注意 !
本レビューは90%以上がPCLAB野口の独断と偏見で
構成されております。
詳細スペックなどは他の方が公開しているレビューの閲覧を
強く推奨させて頂きます。
なお、本レビューへのクレームなどは一切受け付けておりません
レビュー本編
今回発売された8086Kは定格5GHzを謳うCPUです
以前AMDから発売されたFX-9590も定格5GHzを謳うCPUでしたが
見事に期待を裏切られた苦い思い出があります
i7-2700Kを5.6GHzで常用していた経験から今回の
8086Kにはかなり期待しています
intelさんなら私の期待に応えてくれるはず!!!
今回の主役
intel Core i7-8086K
比較対象
intel Core i7-8700K
![]() |
VSPEC-BTO/Core i7 8086K 記念モデル ● intel Core i7 8086K 4.00(5.00)GHz 6C/12T 95W ● ASUS TUF Z370-PLUS GAMING ● (計16GB) 8GB PC4-21300[2666] DDR4-SDRAM ×2本 ● NVIDIA GeForce GTX1080Ti 11GB ● intel 760p 256GB M.2 NVMe ● ★1TB SATA3 |
64GBメモリを搭載した音楽編集向けデスクトップPC
64GBメモリを搭載した音楽編集向けデスクトップPC
Impress PC Watch で紹介されました!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news_flash/1028512.html
該当モデルここ!
http://www.hercules21.jp/bto/btopc-silent-dtmdaw/2922/system_detail.html
