HOME初めての方へHOMEHOMEHOMEHOMEHOME
> intel ハイエンドモデル
> intel Xeonパソコン
> AMD ハイエンドモデル
> コストパフォーマンスモデル
> ゲーム用PC 究極のゲームパソコン
> 機動戦士ガンダム オンライン
> シムシティ ゲームパソコン
> バイオハザード ゲームパソコン
> ファンタシースターオンライン2 ゲームパソコン
> Tower of Aion ゲームパソコン
> コール オブ デューティ ゲームパソコン
> ファイナルファンタジー ゲームパソコン
> スカイリム ゲームパソコン
> バトルフィールド4 ゲームパソコン
> モンスターハンター ゲームパソコン
> Diablo III ゲームパソコン
> マビノギ英雄伝 ゲームパソコン
> TERA ゲームパソコン
> リネージュ2 ゲームパソコン
> ストリートファイターIV ゲームパソコン
> 静音パソコン ATXタワーモデル
> 静音パソコン コンパクトモデル
> 静音パソコン キューブモデル
> 静音パソコン Micro ATXタワー
> 静音ビデオ編集
> 静音オーディオPC
> 静音パソコン HTPCモデル
> 静音 ゲームパソコン
> 水冷パソコン
> ビデオ編集(エディウス対応)
> ビデオ編集(アドビプレミア対応)
> 格安ビデオ編集
> 3DCG&ハイエンドビデオ編集
> 静音ビデオ編集
> 最強自作PC-覇王シリーズ
> 激安 ベーシック自作キット
> intel ベーシック自作キット
> AMD ベーシック自作キット
> 最強自作PC-覇王シリーズ
> 激安 ベーシック自作キット
> intel ベーシック自作キット
> AMD ベーシック自作キット
> 単品パーツ
  ・PCケース
  ・CPU
  ・CPUファン
  ・マザーボード
  ・メモリー
  ・光学式ドライブ
  ・3.5インチドライブ
  ・SDD
  ・ハードディスク
  ・グラフィックカード
  ・ネットワーク機器
  ・サウンドカード
  ・キーボード
  ・マウス
  ・Windows OSバンドル販売
  ・スピーカー
  ・液晶モニター
  ・キャプチャーカード
  ・ケーブル関連
  ・メーカー製プリンター各種
  ・オプション関連商品
 ・メーカープロジェクター製品
> プロジェクター本体
> プロジェクター用スクリーン
> RGB ケーブル関連
 ・デジタル家電
> プラズマテレビ
> 大型液晶テレビ
TOP > Dr.クリス&スタッフブログ
VSPECがおすすめするintel(R) Core(TM)i7搭載BTOパソコン
Dr.クリス&スタッフブログ

NVIDIA GeForce RTX 4060レビューその6

~~~まとめ~~~

今回、使用したRTX4060は4000番台のミドルクラスGPUで

比較的入手が容易な価格帯に設定されているGPUだが

フレームレートが非常に安定する性能を有している

二世代前のハイエンドGPUを超える性能で

価格帯から見ても非常にバランスが良いGPUと言えるだろう

今回はクーラーの形状の差から温度の比較を割愛したが

簡易的なテストでは消費電力も下がり冷却ファンの音も下がる事

から見ても価格や性能面から見てもゲーミングPCを買い替えを

検討しているユーザーには是非お勧めしたい一品である

又、クリエーターの方にも使用するソフトは選ぶが

レンダリング性能も第二世代と比較すると向上しているが

演算方式では2080Tiの方が上な部分もあるので

使う環境や予算などを鑑み導入を検討して欲しいGPUだった

 

 

 

AMD Ryzen AM4 Micro Minimal/RTX4600

AMD Ryzen AM4 Micro Minimal/RTX4600

AMD Ryzen 5 4500 6C/12T 3.6-4.1G 65W ASUS PRIME A520M-E MATX (計16GB) 8GB PC4-25600[3200] DDR4-SDRAM ×2本 NVIDIA GeForce RTX4060 8GB WesternDigital WDS500G3B0E Blue SN580 3D 500GB

>>>詳細はこちら

 

コメントを送信する

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

SHOPPING INFORMATION
BackToTop