HOME初めての方へHOMEHOMEHOMEHOMEHOME
TOP > Dr.クリス&スタッフブログ
VSPECがおすすめするintel(R) Core(TM)i7搭載BTOパソコン
Dr.クリス&スタッフブログ

GTX1080Tiレビュー その4

結論
説明や言葉は必要無いだろうと言うか
言葉が無い・・・・
GTX1080Tiは狂った化け物だ!!
GTX1080のSLIをシングルで追撃出来る固体であった
機会が在ればGTX1080TiのSLIを試したい物だ
間違い無く現行最速の演算能力を叩き出すだろう

 

 

VSPEC-BTO/i7-7700K Z270-GTX1080Ti

第7世代Intel Core i7 7700K + GeForce GTX1080Ti搭載タワー型BTOパソコン

Intel Core i7 7700K 4.20GHz 4C/8T ASUS PRIME Z270-K (Z270) ATX[1151] (計16GB) 8GB PC4-17000[2133] DDR4-SDRAM ×2本 ★NVIDIA GeForce GTX1080Ti 11GB PCI-EXPRESS [売筋]1TB SATA3

>>>詳細はこちら

GTX1080Tiレビュー その3

これ以上比較しても無意味なのでここからは集めたスコアを一覧で公開

VSPEC-BTO/i7-7700K Z270-GTX1080Ti

第7世代Intel Core i7 7700K + GeForce GTX1080Ti搭載タワー型BTOパソコン

Intel Core i7 7700K 4.20GHz 4C/8T ASUS PRIME Z270-K (Z270) ATX[1151] (計16GB) 8GB PC4-17000[2133] DDR4-SDRAM ×2本 ★NVIDIA GeForce GTX1080Ti 11GB PCI-EXPRESS [売筋]1TB SATA3

>>>詳細はこちら

GTX1080Tiレビュー その2

GTX1080 SLI

 

GTX1080Ti

 

Biohazard6のスコアもSLIを超えるスコアを叩き出した

VSPEC-BTO/i7-7700K Z270-GTX1080Ti

第7世代Intel Core i7 7700K + GeForce GTX1080Ti搭載タワー型BTOパソコン

Intel Core i7 7700K 4.20GHz 4C/8T ASUS PRIME Z270-K (Z270) ATX[1151] (計16GB) 8GB PC4-17000[2133] DDR4-SDRAM ×2本 ★NVIDIA GeForce GTX1080Ti 11GB PCI-EXPRESS [売筋]1TB SATA3

>>>詳細はこちら

GTX1080Tiレビュー その1

nVidia最高峰グラフィックのGeForce GTX1080Ti
レビュー作成をPCLAB野口さんにお願いしました。
以下、レビューです。

———————————————————————–

PCLAB野口です
まず、初めに1080Tiの性能が高すぎてテンションが高い
野口が暴走気味で独断と偏見でレビューして行きます。

今回は、スペック等の比較は思い切ってバッサリ割愛!
スペックをぐだぐだ比較してコメントをするのは他の人に
任せてここでは今回の1080Tiの凄さを一目で解る様に書きます

まず初めにこちらのを見てほしい

GTX1080 SLI

 

GTX1080Ti

このスコアを見て頂ければ今回のTiが化け物と言うか
狂ってると言うのがお解かり頂けるだろう
GTX1080を2枚使ったSLIのスコアにGTX1080Ti1枚で
同等のスコアを叩き出した・・・・
これだけでも凄さがご理解頂けるだろうが

 

VSPEC-BTO/i7-7700K Z270-GTX1080Ti

第7世代Intel Core i7 7700K + GeForce GTX1080Ti搭載タワー型BTOパソコン

Intel Core i7 7700K 4.20GHz 4C/8T ASUS PRIME Z270-K (Z270) ATX[1151] (計16GB) 8GB PC4-17000[2133] DDR4-SDRAM ×2本 ★NVIDIA GeForce GTX1080Ti 11GB PCI-EXPRESS [売筋]1TB SATA3

>>>詳細はこちら

続く

 

GTX1080 Steam VR パフォーマンステスト結果です!

GTX1080 Steam VR パフォーマンステスト結果です!

VRでの描画性能を計測する、一つの目安となるベンチに
「SteamVRパフォーマンステスト」というものがあります。
PCゲームサイトの「Steam」さんから提供されているものです。

GTX1080はさすがに、VRに特化したもので、右端最高の
結果が出ています。

 

streamvr

 

GTX1080等、Pascalグラフィック搭載モデルは、

https://vspec-bto.com/bto/bto-geforcegtx1080.htm

Pascal GeForce GTX1060 開封起動確認 スクリーンショット編

先日ご紹介した、GTX1060の起動確認、
各種ベンチのスクリーンショットのご紹介です。

 

 

ff

 

boai

 

pso2

 

3DMark

こちらから、カスタマイズしてください。

https://vspec-bto.com/bto/bto-geforcegtx1080.htm

Pascal GeForce GTX1060 開封起動確認

新発表された、Pascal世代、GeForce GTX1060 の開封起動確認動画です。今回のものは、MSI社の「GEFORCE GTX1060 ARMOR 6G OC」です。

 

動画で紹介できなかったベンチ結果は以下になります。
FF Heavens Ward 1280×720 DirectX 11 15860 非常に快適
BioHazard 1440X900 DirectX 9.0c 21085 Rank S
Phantasy Star Online2 116862 快適に動作
また、CPUは、Core i7 3970K にて
3DMark Fire Strike Ultra 4K 3087

Powered by VSPEC
https://vspec-bto.com/

3画面パノラマPCでゲームを遊ぶ!nVidia Surround 動作編

nVidiaのGeForceのグラフィックボードの、マルチモニタの複数画面を1つのデスクトップにする、Surround機能。前回に続いて、今回は、その動作編です。

 

 

3画面パノラマPC

http://www.rising-bto.com/bto/bto-game-3monitor.html

3画面パノラマPCでゲームを遊ぶ!nVidia Surround 設定編

nVidiaのGeForceのグラフィックボードには、マルチモニタの複数画面を1つのデスクトップにする、Surround機能というものがあります。この機能を使って、3画面のモニタを1つのデスクトップに設定し、ゲームを行ってみました。今回は、その設定編です。

 

 

3画面パノラマPC
http://www.rising-bto.com/bto/bto-game-3monitor.html

続・GTX1080SLIのベンチです!4Kで真価発揮

前回、ご紹介したのは、GTX1080SLIの3DMARKの結果でしたが、
今回は、FFベンチの結果です。
DirectX11での結果です。

4K解像度での値は、「16,229」でした!

 

1080sli4k

 

シングルでは、「9,187」です。
SLIと値に大きな開きがあります。

 

1080s4k

 

2K解像度での値は、「20,017」でした!

 

 

1080sli2k

 

シングルでは、「19,287」です。
2kの場合、SLIの値と大差ありません。

 

 

1080s2k

 

GTX1080SLIは、4K解像度で真価発揮する様です!

GTX1080搭載モデルはこちらへ、

https://vspec-bto.com/bto/bto-geforcegtx1080.htm

 

こちらのレビュー記事もどうぞ!

https://vspec-bto.com/chris/?p=480

 

SHOPPING INFORMATION
BackToTop