(アーカイブ)GeFore RTX 3090 Tiレビューその1
GeFore RTX 3090 Tiレビュー
30番台ラストナンバーのハイエンドを試す
PCLAB野口の独断と偏見レビュー
商品詳細説明は他の人が
丁寧にまとめているからここではバッサリ割愛!!!
その他以下略はお約束!!
PCLAB野口の本当に偏見の塊なレビューなので
参考程度に意見の一つと思って読んで下さい!!
今回は前振り一切無し
RTX 3090とRTX 3090 Ti
の比較を行います。
CINEBENCH
RTX 3090
RTX 3090 Ti
Final Fantasy HD
RTX 3090
RTX 3090 Ti
Final Fantasy 4K
RTX 3090
RTX 3090 Ti
GeForce RTX 3080 Tiレビューその5
~~~まとめ~~~
今回は結構タイムリーな話題を取り上げたが
現在のGPU価格は高騰が収まって居らず
手が出し難い状況が続いて居るが
今回のRTX3080Tiは非常に面白いGPUだった
性能面から見れば
ハイエンドモデルのRTX3090と性能的には大差無い印象を受けた
下位モデルのRTX3080よりは性能が確実に強化されて居る
価格面から見れば
2021年6月現在 VSPEC 販売価格を参考
RTX3080から4万円前後高く成り
RTX3090は7万円前後安く成る
性能がRTX3090と同等で約7万円前後安く成る
ってRTX3080Ti最強!!!
私個人の意見ですが
RTX3080Tiの購入を強く推奨!
ハイエンドが欲しいと言う人は
RTX3090ですがRTX3080Tiと性能では誤差のレベル
![]() |
ZEUS 4U RACKMOUNT/Core i7/MULTIGPU ● intel Core i7 10700F 2.9-4.7G 8C/16T 65W グラフィックなし ● SUPERMICRO C9Z490-PG ● (計16GB) 8GB PC4-23400[2933] DDR4-SDRAM ×2本 ● NVIDIA GeForce RTX3080 10GB ×2枚 ● WesternDigital WDS500G2B0C Blue SN550 500GB |
GeForce RTX 3080 Tiレビューその4
Vray CUDA
RTX3090
RTX3080Ti
RTX3080
Vray GPU RTX
RTX3090
RTX3080Ti
RTX3080
![]() |
ZEUS-MULTIGPU/Core-X X299-RTX3090 x2 ● intel Core i9 10900X 3.70(4.70G) 10C/20T 165W 48LANE ● ASROCK X299 Creator ● (計16GB) 8GB PC4-21300[2666] DDR4-SDRAM ×2本 ● NVIDIA GeForce RTX3090 24GB ×2枚 ● WesternDigital WDS500G2B0C Blue SN550 500GB |
GeForce RTX 3080 Tiレビューその3
バイオハザード4K
RTX3090
RTX3080Ti
RTX3080
Vray
RTX3090
RTX3080Ti
RTX3080
![]() |
ZEUS-MULTIGPU/メインストリーム2枚差RTX3080 ● intel Core i7 10700F 2.9-4.7G 8C/16T 65W グラフィックなし ● SUPERMICRO C9Z490-PG ● (計16GB) 8GB PC4-23400[2933] DDR4-SDRAM ×2本 ● NVIDIA GeForce RTX3080 10GB ×2枚 ● WesternDigital WDS500G2B0C Blue SN550 500GB |
GeForce RTX 3080 Tiレビューその2
3Dmark TimeSpy
RTX3090
RTX3080Ti
RTX3080
FF 4K 高画質
RTX3090
RTX3080Ti
RTX3080
FF 1920 標準
RTX3090
RTX3080Ti
RTX3080
![]() |
VSPEC ゲームPC/Intel スタンダード ● Intel Core i7 11700F 2.50-4.9G 8C/16T 65w グラフィック選択必須 ● ASROCK H570 Phantom Gaming 4 ● (計16GB) 8GB PC4-25600[3200] DDR4-SDRAM ×2本 ● NVIDIA GTX1660 SUPER 6GB ● ☆500GB WesternDigital WDS500G2B0A WD Blue |
GeForce RTX 3080 Tiレビューその1
PCLAB野口の独断と偏見レビュー
商品詳細説明は他の人が
丁寧にまとめているからここではバッサリ割愛!!!
そのた以下略はお約束!!
PCLAB野口の本当に偏見の塊なレビューなので
参考程度に意見の一つと思って読んで下さい!!
比較対象
ハイエンドモデルからRTX3090
本レビューの主役RTX3080Ti
下位モデルからRTX3080
この3種類を比較して行きましょう!!
3Dmark Fire StrikeUltra
RTX3090
RTX3080Ti
RTX3080
![]() |
VSPEC ゲームPC/Intel プレミアム ● Intel Core i7 11700K 3.60-5.0G 8C/16T 125w CPUクーラー選択必須 ● ASROCK Z590 Extreme ● 無し ● nVidia GeForce RTX3060 12GB ● WesternDigital WDS500G1X0E Black SN850 500GB |
GeForce RTX 3090レビューその3
~~~まとめ~~~
今回のRTX3090は結論から言うとTITAN RTX 2枚挿し
を超える性能を有している最強にして最高峰のGPUだった
ゲーミング、レンダリング、エンコード
どの角度から見てもコスパ最強の1枚
まとめで、ぐだぐだ説明する必要が一切無い
ベンチマークのスコアを見て貰えば解る通りの最高の性能
20万前後でこの性能が手に入るのは買って絶対に損はしない。
![]() |
ZEUS-MULTIGPU/2枚差プレミアム/Threadripper ● AMD Ryzen Threadripper 3960X C24/T48 3.8-4.5G 280W ● ASROCK TRX40 Creator ● (計16GB) 8GB PC4-25600[3200] DDR4-SDRAM ×2本 ● NVIDIA GeForce RTX3090 24GB ×2枚 ● WesternDigital WDS500G2B0C Blue SN550 500GB |
GeForce RTX 3090レビューその2
FINAL FANTASY XV BENCHMARK 4K
RTX 3090
TITAN RTX
v-ray
RTX 3090
TITAN RTX
TITAN RTX 2枚挿し NO SLI設定
![]() |
ZEUS-MULTIGPU/Core-X X299-RTX3090 x2 ● intel Core i9 10900X 3.70(4.70G) 10C/20T 165W 48LANE ● ASUS PRO WS X299 SAGE II CEB ● (計16GB) Samsung DDR4 2666 8GB SAM Original ×2本 ● NVIDIA GeForce RTX3090 24GB ×2枚 ● WesternDigital WDS500G2B0C Blue SN550 500GB |
GeForce RTX 3090レビューその1
GeForce RTX 3090レビュー
20万前後で買える最強にして
最高峰の1枚RTX 3090
PCLAB野口の独断と偏見レビュー
商品詳細説明は他の人が
丁寧にまとめているからここでは
バッサリ割愛!!!
そのた以下略はお約束!!
今回はGeForce RTX 3090で遊んで行きます!
比較対象NVIDIA TITAN RTX
3DMark
RTX 3090
TITAN RTX
![]() |
VSPEC ゲームPC/Intel エクストラプレミアム ● intel Core i9 10900X 3.70(4.70G) 10C/20T 165W 48LANE ● ASROCK X299 Steel Legend ● (計16GB) 8GB PC4-21300[2666] DDR4-SDRAM ×2本 ● NVIDIA GeForce RTX3090 24GB ● ☆500GB WesternDigital WDS500G2B0A WD Blue |
GeForce RTX 3080レビューその4
~~~まとめ~~~
今回のRTX3080はRTX3090の前座扱いで軽くまとめるつもりだったが
v-rayベンチマークの結果を見て気が変わりRTX3080 2枚挿し NO SLI設定をテスト
その結果、興味を引かれる意外な結果が出た
編集用ソフト側がcudaコア設定を認識する場合は
RTX3080は絶大な演算処理性能を発揮してくれるだろう。
以前、GTX1080tiを独自でプログラムを書いて高速化運用していた
玄人の方々なら、RTX3080の真価を見つけ出す事が出来るのではないだろうか?
ゲーミングでもダメでは無いが、レンダリング、エンコード等の
物理コアを使用した演算処理性能に期待したいと思わせる
久しぶりに良い製品でした。
![]() |
ZEUS-MULTIGPU/メインストリーム2枚差RTX3080 ● Intel Core i7 10700KF 3.8-5.0G 8C/16T 125W + 対応クーラー グラフィックなし ● SUPERMICRO C9Z490-PG (x16x16) ● (計16GB) 8GB PC4-23400[2933] DDR4-SDRAM ×2本 ● NVIDIA GeForce RTX3080 10GB ×2枚 ● WesternDigital WDS500G2B0C Blue SN550 500GB |
