HOME初めての方へHOMEHOMEHOMEHOMEHOME
> intel ハイエンドモデル
> intel Xeonパソコン
> AMD ハイエンドモデル
> コストパフォーマンスモデル
> ゲーム用PC 究極のゲームパソコン
> 機動戦士ガンダム オンライン
> シムシティ ゲームパソコン
> バイオハザード ゲームパソコン
> ファンタシースターオンライン2 ゲームパソコン
> Tower of Aion ゲームパソコン
> コール オブ デューティ ゲームパソコン
> ファイナルファンタジー ゲームパソコン
> スカイリム ゲームパソコン
> バトルフィールド4 ゲームパソコン
> モンスターハンター ゲームパソコン
> Diablo III ゲームパソコン
> マビノギ英雄伝 ゲームパソコン
> TERA ゲームパソコン
> リネージュ2 ゲームパソコン
> ストリートファイターIV ゲームパソコン
> 静音パソコン ATXタワーモデル
> 静音パソコン コンパクトモデル
> 静音パソコン キューブモデル
> 静音パソコン Micro ATXタワー
> 静音ビデオ編集
> 静音オーディオPC
> 静音パソコン HTPCモデル
> 静音 ゲームパソコン
> 水冷パソコン
> ビデオ編集(エディウス対応)
> ビデオ編集(アドビプレミア対応)
> 格安ビデオ編集
> 3DCG&ハイエンドビデオ編集
> 静音ビデオ編集
> 最強自作PC-覇王シリーズ
> 激安 ベーシック自作キット
> intel ベーシック自作キット
> AMD ベーシック自作キット
> 最強自作PC-覇王シリーズ
> 激安 ベーシック自作キット
> intel ベーシック自作キット
> AMD ベーシック自作キット
> 単品パーツ
  ・PCケース
  ・CPU
  ・CPUファン
  ・マザーボード
  ・メモリー
  ・光学式ドライブ
  ・3.5インチドライブ
  ・SDD
  ・ハードディスク
  ・グラフィックカード
  ・ネットワーク機器
  ・サウンドカード
  ・キーボード
  ・マウス
  ・Windows OSバンドル販売
  ・スピーカー
  ・液晶モニター
  ・キャプチャーカード
  ・ケーブル関連
  ・メーカー製プリンター各種
  ・オプション関連商品
 ・メーカープロジェクター製品
> プロジェクター本体
> プロジェクター用スクリーン
> RGB ケーブル関連
 ・デジタル家電
> プラズマテレビ
> 大型液晶テレビ
TOP > Dr.クリス&スタッフブログ
VSPECがおすすめするintel(R) Core(TM)i7搭載BTOパソコン
Dr.クリス&スタッフブログ

冷却グリスレビュー!10度も冷えて約1万円!チューニング次第でスコアアップも?(3)

温度

3970Xサーマルオーバークロック4.6GHz

サーマルオーバークロックとは、温度により動作するクロックが変動するオーバークロックです。

比較用グリス(Arctic MX-4)温度です。今回使用した比較用グリスはArctic MX-4です。通常の付属グリスより平均5℃下がるグリスなので対戦相手に選びました。

 

Thermal Grizzly Kryonaut温度です。

 

 

同じ室温環境で6℃温度が下がりました。
比較したグリスも優秀なので6℃ですが、
付属グリスと比較した場合は10℃以上差が出る計算ですね。

サーマルオーバークロック
ゲーミング仕様なので全コアに最大限負荷がかかる事が少ないので、
30秒前後で動作クロックが下がる設定にしています。
ブラックアウトする危険性を出来るだけ下げた設定です。

サーマルオーバークロックは動画編集用マシンなどで、既に実用が始まっている技術です。

 

一般的な水冷クーラーを使い検証を行いましたが、4.2GHzから4.4GHzの間で演算を続けれるのは大きな成果でした。

比較グリスは4GHz前後でしか動作しなかったのでかなり良い結果でしたが、グリスで冷やすわけでは無いのでこのグリスを生かす強力なクーラーの搭載も視野に入れて、構成を考える必要が出てきましたね。

 

続く

 

コメントを送信する

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

SHOPPING INFORMATION
BackToTop