HOME初めての方へHOMEHOMEHOMEHOMEHOME
商品を探す 
VSPECがおすすめするintel(R) Core(TM)i7搭載BTOパソコン
> intel ハイエンドモデル
> intel Xeonパソコン
> AMD ハイエンドモデル
> コストパフォーマンスモデル
> ゲーム用PC 究極のゲームパソコン
> 機動戦士ガンダム オンライン
> シムシティ ゲームパソコン
> バイオハザード ゲームパソコン
> ファンタシースターオンライン2 ゲームパソコン
> Tower of Aion ゲームパソコン
> コール オブ デューティ ゲームパソコン
> ファイナルファンタジー ゲームパソコン
> スカイリム ゲームパソコン
> バトルフィールド4 ゲームパソコン
> モンスターハンター ゲームパソコン
> Diablo III ゲームパソコン
> マビノギ英雄伝 ゲームパソコン
> TERA ゲームパソコン
> リネージュ2 ゲームパソコン
> ストリートファイターIV ゲームパソコン
> 静音パソコン ATXタワーモデル
> 静音パソコン コンパクトモデル
> 静音パソコン キューブモデル
> 静音パソコン Micro ATXタワー
> 静音ビデオ編集
> 静音オーディオPC
> 静音パソコン HTPCモデル
> 静音 ゲームパソコン
> 水冷パソコン
> ビデオ編集(エディウス対応)
> ビデオ編集(アドビプレミア対応)
> 格安ビデオ編集
> 3DCG&ハイエンドビデオ編集
> 静音ビデオ編集
> 最強自作PC-覇王シリーズ
> 激安 ベーシック自作キット
> intel ベーシック自作キット
> AMD ベーシック自作キット
> 完全自作組み立てキット
> ぱそキットシリーズ
> 激安 ベーシック自作キット
> intel ベーシック自作キット
> AMD ベーシック自作キット
> 単品パーツ
  ・PCケース
  ・CPU
  ・CPUファン
  ・マザーボード
  ・メモリー
  ・光学式ドライブ
  ・3.5インチドライブ
  ・SDD
  ・ハードディスク
  ・グラフィックカード
  ・ネットワーク機器
  ・サウンドカード
  ・キーボード
  ・マウス
  ・Windows OSバンドル販売
  ・スピーカー
  ・液晶モニター
  ・キャプチャーカード
  ・ケーブル関連
  ・メーカー製プリンター各種
  ・オプション関連商品
 ・メーカープロジェクター製品
> プロジェクター本体
> プロジェクター用スクリーン
> RGB ケーブル関連
 ・デジタル家電
> プラズマテレビ
> 大型液晶テレビ
TOP > 活用事例 > 活用事例―CG制作
活用事例―CG制作

お客様インタビュー

福岡県 株式会社ランハンシャ CG制作 下田栄一様  オークションで買ったパーツを増設し、経費節減!!それでもサポートしてくれた、この店で次も!!

株式会社ランハンシャ
http://run-hun.co.jp/

今までに、23台のマシンをご購入していただいてます!
社内風景。画像

― ご購入のマシンはどういった用途にお使いですか?

仕事で使っています。
テレビCMのCG作成をやっています。最近では、キリンの「のどごし生」や、赤城乳業の「ガツン、とみかん」等のCG製作にマシンを使っています。

― 今までに、23台のマシンをご購入していただいてます。

2006年に、2つ前の会社の時からですね。最初のマシンが安定していたので、それ以来、ずっとVSPECを利用しています。

 

株式会社ランハンシャ様 作品集
http://vimeo.com/90621501

Run-hun demo 2014 from Run-hun on Vimeo.

新しく起業しました。その為に経費節減したかったんです!
作業画面。 画像



― 今回、新たにマシンを購入されたきっかけは、何だったのですか?

昨年、別会社から独立起業しました。福岡に事務所を構えてやっております。そのために新たなマシンが必要でした。

― CG製作は負荷が大きいので、デスクトップが必要なんですね。

今回の東京出張では、初めてノートパソコンを持参しました。軽くていいですが、やはりCGにはパワーが足りないですね。
実は、今まではデスクトップパソコンと普通のモニタを持ち歩いていたんです。東京で仕事することも多いので、いつもそうしていました。
少し重いけど、その方が仕事がはかどります。

オークションで買った、CG用グラフィックのQuadroを増設しました!
ご購入パソコン。 画像

― CG製作用マシンと言えば、Quadroというのが浮かびますが、ご注文のマシンはQuadro搭載マシンではなかったのですね。

実は、Quadro4000をオークションで購入しました。スタッフの人数分なのでさすがに新品ではコストがかかります。数十万円の節約になりました。

― CGの場合、レンダリング時間というのは気になるところですね。

はい、レイトレース3Dも使用しているので、GPUパワーでレンダリングが早くなる、Quadroは載せたいところでした。

― VSPECでは、"OOなし"というオーダーができますよね。

メモリやCPUなしでもオーダーできる店は、ここくらいですね。
今回もグラフィックボードなしで購入して、Quadro4000を増設しました。

増設したメモリが不具合。。でもサポートしてくれました!
作業風景。 画像

― ご購入のマシンの不具合を、Facebookでご連絡いただいたこともありました。

メモリなしで3台購入したんですね。メモリはこちらで安く購入できたので。しかし、ブルースクリーンが発生しました。

それで、Facebookで増設したメモリを連絡したんです。そうすると、このブランドは怪しいって。1台だけ送って検証してもらいました。そうするとやはりメモリが原因だったようです。その後新たにメモリ調達して、今は順調に動いています。

― 他社さんのサポートと比べていかがでしたか?

某社のノートパソコンを購入したのですが、CGソフトのMAYAがまともに動かないんです。修理に4回出してマザーボードも交換してもらいましたが、結局だめでした。24時間対応も謳ってましたが、システマティックすぎて、人間味がないですね。その点、VSPECさんは最後までフォローしてくれました。

実は、ここで買ったマシンが、プロジェクションマッピングで活躍したんです!

― VSPECのマシンが、結構大きなイベントでも活躍したそうですね。

鹿児島のいちき串木野にある、薩摩串木野まぐろの館というところのプロジェクションマッピングで使用しました。現場までマシン持っていって映し出しました。

― プロジェクションマッピングというのは、どうやって製作されるのですか?

通常は専用ソフトを使用するのですが、私はAfterEffectsで作成しました。
現場で多少修正を加えれば、十分使用できました。出力はBlackmagic DesignのIntensityを増設して使用しました。臨機応変に増設できるのも重宝しています。

プロジェクションマッピング風景。画像

4K時代の到来に向けて!!
イメージ。画像

― 東京オリンピックに向けて、4K、8Kといった映像コンテンツも増えてきていますか?

最近、そういった仕事が入ってくる予感がしています。
そうなると、ハイスペックパソコンが必要になりますね。
編集には、SSDのRAIDが必要になりますね。これならリアルタイム再生ができます。まだ今高いので手が出ませんが…

― その際は是非共、VSPECをお願いします。

はい、うちはVSPECさん一筋なので!!

― 今日は、ありがとうございました。

ご購入パソコン

 

この事例のモデルはこちらの組立キットを、BTOパソコンとして、VSPECで組み上げたものです。
http://www.vspec-bto.com/bto/kit-limited/1727/system_detail.html

また、CG制作に最適な、NVIDIA Quadro 搭載モデルはこちらから!
http://www.pc-zeus.com/bto/bto-quadro-pc.htm

 

 

 

この事例のモデルはこちら!→

SHOPPING INFORMATION
BackToTop