HOME初めての方へHOMEHOMEHOMEHOMEHOME
商品を探す 
VSPECがおすすめするintel(R) Core(TM)i7搭載BTOパソコン
> intel ハイエンドモデル
> intel Xeonパソコン
> AMD ハイエンドモデル
> コストパフォーマンスモデル
> ゲーム用PC 究極のゲームパソコン
> 機動戦士ガンダム オンライン
> シムシティ ゲームパソコン
> バイオハザード ゲームパソコン
> ファンタシースターオンライン2 ゲームパソコン
> Tower of Aion ゲームパソコン
> コール オブ デューティ ゲームパソコン
> ファイナルファンタジー ゲームパソコン
> スカイリム ゲームパソコン
> バトルフィールド4 ゲームパソコン
> モンスターハンター ゲームパソコン
> Diablo III ゲームパソコン
> マビノギ英雄伝 ゲームパソコン
> TERA ゲームパソコン
> リネージュ2 ゲームパソコン
> ストリートファイターIV ゲームパソコン
> 静音パソコン ATXタワーモデル
> 静音パソコン コンパクトモデル
> 静音パソコン キューブモデル
> 静音パソコン Micro ATXタワー
> 静音ビデオ編集
> 静音オーディオPC
> 静音パソコン HTPCモデル
> 静音 ゲームパソコン
> 水冷パソコン
> ビデオ編集(エディウス対応)
> ビデオ編集(アドビプレミア対応)
> 格安ビデオ編集
> 3DCG&ハイエンドビデオ編集
> 静音ビデオ編集
> 最強自作PC-覇王シリーズ
> 激安 ベーシック自作キット
> intel ベーシック自作キット
> AMD ベーシック自作キット
> 完全自作組み立てキット
> ぱそキットシリーズ
> 激安 ベーシック自作キット
> intel ベーシック自作キット
> AMD ベーシック自作キット
> 単品パーツ
  ・PCケース
  ・CPU
  ・CPUファン
  ・マザーボード
  ・メモリー
  ・光学式ドライブ
  ・3.5インチドライブ
  ・SDD
  ・ハードディスク
  ・グラフィックカード
  ・ネットワーク機器
  ・サウンドカード
  ・キーボード
  ・マウス
  ・Windows OSバンドル販売
  ・スピーカー
  ・液晶モニター
  ・キャプチャーカード
  ・ケーブル関連
  ・メーカー製プリンター各種
  ・オプション関連商品
 ・メーカープロジェクター製品
> プロジェクター本体
> プロジェクター用スクリーン
> RGB ケーブル関連
 ・デジタル家電
> プラズマテレビ
> 大型液晶テレビ
TOP > 活用事例 > 活用事例―mAgicTVDの録画再生
活用事例―mAgicTVDの録画再生

お客様インタビュー

茨城県 寺門 定透 様 「この価格で、この性能は市販品では得られません。特に現有品は購入しなくても良いのが最高です。」
パソコンの使用用途
パソコンイメージ。画像

― パソコンは主にどんな用途で使われていますか?

IO-DATA mAgicTV Digital(以下mAgicTVD)の録画再生がメインの操作です。
このソフトは問題が多く、アップデートのたびに、また動かなくなるたびに、OSから再インストールしていました。
グラフィックは、COPP対応でないと観られません。
最新のグラフィックドライバー (NVIDIA) では観られません。
以前のパソコンではメモリーが4GBでしたので、ギリギリでした。

 

パソコンを購入した経緯
旧パソコン。 画像

― 今までどんなパソコンを使っていましたか?

O社のデスクトップPCです。スペックは次のとおりです。

CPU: Dual E2180 2.00GHz
メモリー: 4GB
OS: Win7 x64
グラフィックボード: GF-GT430-LE1GH

― 新しいパソコンはどのようなものを探されていましたか?

・5~10年後の使用に耐える事。
・新型汎用のPCと同程度の性能を持つ事。
・後に追加でアップデートできる事。

この3つの条件を満たすものを探していました。

最初にCPUから選ぼうと思い調べました。
インテルは値段が高く、色々ありわかりにくいので止めました。

次にAMD を調べました。
最初に目についたのが FX-9370でした。
「TDP 220W 4.4GHz 8コア GPU無し」というのがとても気に入りました。
グラフィックボードは持っていますのでGPU無しで問題ありませんでした。

次に目についたのがA10-7850kです。スペックは「TDP 95W 4GHz 4コア 8GPU 2FPU」です。
旧PCと比べて、クロックが倍、コアが倍、メモリは着け放題です。

それで購入したのがこの製品です。

ご購入パソコン画像1

本体 VSPEC Type-A/A10-7850K A88X Kaveri

オプション
メモリ 16 GB
HDD 500 G
電源 400 W
ケースファン
OS Win8.1 x64

その他
キーボード無し
マウス無し
DVD無し

購入後にHDDを増設しました。
内蔵タイプが150GB、250GB、2TB、および
USB外付けタイプが2TB 2台と、1TBです。

OSは他にWindows7 x64とLinux Ubuntu 14.04を使用しています。

― 最終的に当店の商品を選ばれた理由は何ですか?

BTOショップを調べたところ、VSPECを見つけました。
他にもいろいろ見ましたが、値段が高いので止めました。
この価格で、この性能は市販品では得られません。
特に現有品は購入しなくても良いのが最高です。価格が下げられます。

弊社のパソコンの感想
ご購入パソコン 画像2

― 弊社のパソコンにしてよかったところは?

今までのPCは限界性能で使用していたのだなと感じることができました。
メモリー4GBはやはり限界でした。
CPUメーターを見ても張り付くことがたびたびありました。
古くなったせいか、ファンの音がきつく感じていました。

今回のPC購入で、静かさとストレスを感じない事に感謝しています。
静かです、定期的にファンの音が大きくなりますが問題ありません。
CPUメーターを見ても余裕がタップリあります。
これでマルチタスクで動かしても問題ありません。

― 実際に使ってみていかがですか?

これはソフトの問題なのですが、mAgicTVD の対策については頭が痛いです。
動作が不安定で、度々再起動を余儀なくされます。
これが録画中になると頭にきます。

― 将来の展望についてお聞かせください

Bluetooth キーボードの導入を考えています。
以前使用していましたが壊れました。
PCを部屋の外に出して、Bluetoothでの運用を考えています。

チューナーアダプター 画像

あと、グラフィックボードとマザーボードを買い替えたいです。
このマザーでは拡張性がありません。
余裕ができたらですが。

最終的にはCPUをAMD FX-93XXシリーズに変えたいです。
その時にはマザーボードから買い替える事になると思いますが。

― 今日は貴重なお話をありがとうございました。

 

 

この事例のモデルはこちら!→

SHOPPING INFORMATION
BackToTop