HOME初めての方へHOMEHOMEHOMEHOMEHOME
商品を探す 
VSPECがおすすめするintel(R) Core(TM)i7搭載BTOパソコン
> intel ハイエンドモデル
> intel Xeonパソコン
> AMD ハイエンドモデル
> コストパフォーマンスモデル
> ゲーム用PC 究極のゲームパソコン
> 機動戦士ガンダム オンライン
> シムシティ ゲームパソコン
> バイオハザード ゲームパソコン
> ファンタシースターオンライン2 ゲームパソコン
> Tower of Aion ゲームパソコン
> コール オブ デューティ ゲームパソコン
> ファイナルファンタジー ゲームパソコン
> スカイリム ゲームパソコン
> バトルフィールド4 ゲームパソコン
> モンスターハンター ゲームパソコン
> Diablo III ゲームパソコン
> マビノギ英雄伝 ゲームパソコン
> TERA ゲームパソコン
> リネージュ2 ゲームパソコン
> ストリートファイターIV ゲームパソコン
> 静音パソコン ATXタワーモデル
> 静音パソコン コンパクトモデル
> 静音パソコン キューブモデル
> 静音パソコン Micro ATXタワー
> 静音ビデオ編集
> 静音オーディオPC
> 静音パソコン HTPCモデル
> 静音 ゲームパソコン
> 水冷パソコン
> ビデオ編集(エディウス対応)
> ビデオ編集(アドビプレミア対応)
> 格安ビデオ編集
> 3DCG&ハイエンドビデオ編集
> 静音ビデオ編集
> 最強自作PC-覇王シリーズ
> 激安 ベーシック自作キット
> intel ベーシック自作キット
> AMD ベーシック自作キット
> 完全自作組み立てキット
> ぱそキットシリーズ
> 激安 ベーシック自作キット
> intel ベーシック自作キット
> AMD ベーシック自作キット
> 単品パーツ
  ・PCケース
  ・CPU
  ・CPUファン
  ・マザーボード
  ・メモリー
  ・光学式ドライブ
  ・3.5インチドライブ
  ・SDD
  ・ハードディスク
  ・グラフィックカード
  ・ネットワーク機器
  ・サウンドカード
  ・キーボード
  ・マウス
  ・Windows OSバンドル販売
  ・スピーカー
  ・液晶モニター
  ・キャプチャーカード
  ・ケーブル関連
  ・メーカー製プリンター各種
  ・オプション関連商品
 ・メーカープロジェクター製品
> プロジェクター本体
> プロジェクター用スクリーン
> RGB ケーブル関連
 ・デジタル家電
> プラズマテレビ
> 大型液晶テレビ
TOP > Q&A ◆ハード(電源)編
VSPECがおすすめするintel(R) Core(TM)i7搭載BTOパソコン

Q&A

◆ハード(基本)編
◆ハード(パーツ)編
 ・CPU ・マザーボード ・メモリー ・HDD ・FDD ・CD-ROM ・VGA ・SOUND ・電源 ・その他
◆ソフト編

◆ハード(電源)編


注意
・異音や焦げた臭いがする場合は、電源を切り電源ケーブルを抜いて下さい。
・ケガには、十分注意して作業を行って下さい。
・作業は、自分のできる範囲でお願いします。
・パーツの取り付け、取り外しの際は、電源を切り電源ケーブルを抜いて作業を行ってください。
・メモリを挿すときは、逆挿しにご注意ください。
・お客様のお取り扱いミスによる不具合は、保証対象外となります。
・増設している場合は、出荷時の状態に戻して下さい。
・増設、改造、交換による不具合は、保証対象外になります。


前面緑色LEDが点灯しない

起動時に電源の箱からグググと異音が聞こえます。

PC起動中リセットがかかるのですが?



前面緑色LEDが点灯しない
[TOPへ]

A.
ATX規格の電源BOX単体で不良確認は、マーザーボードからATXコネクターを抜き下記図の緑色と黒色のケーブル間を銅線か半田線等でショートすることで電源が入り電源BOXのファンが回転しますので確認ができます。ファンが回転しない場合は不良です。
(稀にファンが回転するが不良の場合もありますのでこの場合他の電源と交換して確認)
http://homepage2.nifty.com/~amaki/sei/test03.jpg

電源単体テスト方法 (14ピンと13を繋ぐ)
ATX電源コネクター

・・
・・
・・緑色のケーブル 14ピン
・・黒色のケーブル 13ピン
・・─┐←爪
・・─┘
・・
・・
・・
・・

起動時に電源の箱からグググと異音が聞こえます。
[TOPへ]

A.FANの回転不良の音または、コンデンサーが鳴っているものと思われます。
電源BOX不良が考えられますのでサポートにご連絡ください。

PC起動中リセットがかかるのですが?
[TOPへ]

A.リセットがかかる症状は、以下が考えられる一例です。
・BIOS画面でリセットがかかる場合:電源環境の問題で電圧が100Vより低い時やエヤコン等動作時に高負荷が
かかり瞬間的に電圧が降下しリセットがかかる。ハード的不良・相性

・Windows画面でリセットがかかる場合:電源環境の問題で電圧が100Vより低い時やエヤコン等動作時に高負荷が
かかり瞬間的に電圧が降下しリセットがかかる。
Windows XPの不具合でリセットがかかる。
ビデオドライバ-の不具合
ハード的不良・相性

症状に周期性があるのか特定の機器が動作した時に起るかをお確かめください。
蛸足配線の場合PCの電原ケーブルを壁側コンセントに接続して不具合の有無の確認していただけますか。

SHOPPING INFORMATION
BackToTop